ご家庭で手軽にできるプロの味!唐辛子入り万能うま味調味液・浅漬けの素「うま造り」を気仙沼より直接お届けいたします。
|
ホーム
|
ご利用ガイド
|
Q&A
|
カートを見る
|
マイアカウント
|
お問い合わせ
|
おいしいレシピコーナーにうま造りのレシピを追加いたしました!
商品カテゴリー
浅漬ノ素「うま造り」
淡口醤油「いろなし」
濃口醤油「松」
仙台味噌
調味料詰合せセット
全ての商品から
浅漬ノ素「うま造り」
淡口醤油「いろなし」
濃口醤油「松」
仙台味噌
調味料詰合せセット
初めてのお客様へ
お買い物の流れ
特定商取引法に基づく表記
支払い方法について
配送方法・送料について
マイアカウントについて
よくあるご質問
サイトマップ
唐辛子入り"万能うま味調味液"
浅漬けノ素「うま造り」
お知らせ
商品一覧
会社案内
厳選リンク集
2021年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
※土日・祝祭日はお休みです。
浅漬けの素「うま造り」500ml(単品バラ売り)
浅漬けの素「うま造り」1L 12本入り
調味料6本セット 浅漬けの素「うま造り」「濃口醤油」「薄口醤油」各1L×2本入り
浅漬けの素「うま造り」1L(単品バラ売り)
濃口醤油「上級醤油・松」1L(単品バラ売り)
淡口醤油「いろなし」1L(単品バラ売り)
浅漬けの素「うま造り」500ml 20本入り
調味料3本セット「うま造り」「濃口醤油」「淡口醤油」各1本
仙台みそ3kg“保存料無添加の米麹入り赤味噌(米味噌)”
正規代理店・仙台市長町の石田酒店でうま造りをご購入いただけます。
気仙沼の宿【民宿 崎野屋】格安な宿泊プランで復興を応援します。
肉うどん
材料
+ うどん1玉
+ 油揚げ
+ うま造り
+ 水
+ 唐辛子
+ ネギ
作り方
(1)
うどんを茹ます。
(2)
別の鍋に水を入れ、豚バラを煮だたせます。
(3)
油揚げを薄く切り、豚バラの入ってる鍋に入れます。
(4)
うま造りを適量入れます(お好みで唐辛子も)。
(5)
(1)で茹でたうどんを水でさらし、汁の鍋に入れ、沸騰するまで煮ます。
(6)
鍋から器へ盛りつけ、最後に長ネギをのせて出来上がりです。
※
お好みに合わせてたまごやワカメなどを入れてもおいしいですよ。
昔ながらの
醤油ラーメン
材料
+ ラーメン1玉
+ 豚バラ
+ 淡口醤油「いろなし」
+ 長ネギ
+ メンマ
+ 海苔
作り方
(1)
ラーメンを茹でます。
(2)
別の鍋に水と豚バラを入れ、肉の脂がでるまで煮だたせます。(あくを取りながら数分煮ます)
(3)
肉の脂が浮いてきたら淡口醤油を適量入れます。
(4)
器へ麺を入れ、ほぐしながら汁と肉を入れます。
(5)
最後に長ネギの輪切りとメンマ、海苔をのせて出来上がりです。
※
お好みに合わせてわかめやゆで卵を添えてもおいしいですよ。
野菜たっぷり
味噌ラーメン
材料(2人前)
+ ラーメン 2玉
+ 豚挽肉 50g程度
+ ピーマン 1個
+ キャベツ 1/4程度
+ にんじん 1/4程度
+ もやし 1/2袋程度
+ 仙台味噌 大さじ2〜3杯
+ うま造り 大さじ 2〜3杯
+ 水
+ ラー油・ごま油・サラダ油 適宜
作り方
(1)
お湯を沸かし、野菜を適当な大きさに切ります。
(2)
鍋にサラダ油を敷き、豚挽肉を炒め、肉の色が変わったら野菜を加えてさらに炒めます。
(3)
(2)の鍋に野菜が隠れる程度の水を入れ、味噌とうま造りを加え野菜が柔らかくなるまで煮ます。
(4)
沸騰したお湯にラーメンを入れ、茹でます。
(5)
野菜の鍋にごま油とラー油を入れ、味をととのえます。
(6)
茹で上がったラーメンを器に入れ、野菜と汁を加えてほぐして出来上がりです。
※
味噌はできれば赤味噌でダシ等が入っていないものをお使いください。
※
野菜の他にシイタケなどのきのこ類を加えてもおいしいです。
※
味が薄いと感じた場合はうま造りを足し、濃いと感じた場合はお湯で薄めれば味の調整ができます。
あさりの和風パスタ
材料(一人前)
+ パスタ 100g
+ あさり 150g
+ しそ 2枚程度
+うま造り 大さじ1杯
+ 酒 大さじ1杯
+ ニンニク 1かけ
+ 水 50cc
+ 塩・こしょう・オリーブオイル 適宜
作り方
(1)
あさりは砂抜きをし、洗っておきます。
(2)
お湯を沸かし、パスタを茹でます。
(3)
フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて火にかけ、ニンニクの香りが出るまで炒めます。
(4)
(3)にあさりを加えて炒め、ニンニクがきつね色になるまで火にかけ、酒を入れます。
(5)
水を入れて蓋をし、あさりの殻が完全に開いたら塩、コショウとうま造りを入れ、味をととのえます。
(6)
(5)のソースにパスタを絡め、千切したしそまたはネギをちりばめてて出来上がりです。
※
お好みに合わせてしいたけやマイタケなどのきのこ類を加えてもおいしいです。